テレビや新聞のニュースで立山の初冠雪の話題が取り上げられていましたが、ここ立山山麓から見上げる立山や大日岳も綺麗でした。しっかり白くなった立山とうっすら薄化粧といった感じの大日岳。立山山麓の紅葉も徐々に色づいてきています。

夕方、綺麗で大きな虹がでてました(*’▽’)明日は北アルプスの太郎平小屋、薬師沢小屋、高天原山荘、スゴ乗越小屋のヘリコプターによる荷上げの日。何とか晴れてくれることを祈ってます。

週間天気予報予報では☔でしたが、子供パワーのおかげでしょうか、見事覆しての☀青葉が眩しい朝です?

強風でお天気が懸念されていましたが、お天気回復\(^o^)/少し暖かい陽気ですが、雪の上で☀の光浴びに来ませんか~どうぞ立山山麓へお越しくださいませ。

今シーズン、あまり解けずに蓄積された雪の量はゲレンデ内で250㎝、山頂付近で390㎝となりました。そしてまた新たに…まだまだスノースポーツ楽しめそうです(*^^)v 皆様、立山山麓へお越しくださいませ。

☀が出て、まばゆいばかりとなりました\(^o^)/
現在の立山山麓の様子です。

青空も見えるようになりました。雪があってのスキー場とは言え、恐ろしいほどの降りでしたが、ホッとしました。道路の除雪状態はバッチリ、泳げるほどのパウダースノーが待ってます。皆様、立山山麓にお越しくださいませ。

山頂からならではの景色

大日岳が綺麗に見えます

戦国時代、富山城城主の佐々成正が数百万両の軍資金を
隠したとされる埋蔵金伝説がある鍬崎山。果たして埋蔵金の
行方はいかに・・・

ゴンドラ山頂駅の後ろに見えるのが大日岳
その左には毛勝三山

後方からのロッジ太郎(*^_^*)